山の辺の道コース(古代ロマンの時代を訪ねて) 2001/9/2 曇り
★★★
参加メンバー ”ねぇさん”と”3人の有閑マダム”と”なにわの4人のおっさん”と"奈良のタフガイ”と
”伊賀の忍者”と”魔人”とじゃりんこ。
コース(パンフ) 11.6Km 3H10M<結果 11.3Km
3H44M
11:06スタート−−−>14:50着
44日ぶりの散策である。本来コース順に行けば最初に踏破するところであるが
この時期まで待った。色づき始める秋が万葉道はいい。
久しぶりのイベントと少し涼しくなったことで参加人数が10人を突破した。このコース
そろそろ秋の気配を見せ始めているせいか、団体のハイカー2グループが30人ぐら
いの隊列を組んで、歩いていた。奈良万葉飛鳥時代の名残をコースのところどころに
残す歴史散策コースであるが、それを知らなかったら感慨に浸ることは難しい。
最初、桜井の市街地を通過し、小野妹子が帰りついたという仏教伝来の地というところ
に行く。ここに最初の万葉歌碑が立っている。そう、このコースは万葉歌碑を探すオリエ
ンテーリングにもなりうる。いくつ探し当てたか覚えていないがかなりあった。意味は
わからない。やはり、解説者とくるべきであろうか。山の辺の道コース自体は大きな起伏
もない山のふもとをあるくコースなので涼しい。
展望がいいということで、大美和の社公園を覗いた、”う〜ん、それほどでも”という感じ。
海柘榴市観音堂(つばいち)このへんなぜか柘榴の樹が多い、平等寺、大三輪神社、
玄賓(げんびあん)、狭井神社(さい)、檜原神社(ひばら)、穴師坐兵主神社
(あなしにいますひょうずじんじゃ)と名だたる神社仏閣をみてあるく。どうしてこんなに
読み方が難しいのか。きっとご利益があるはず、これからの人生期待できそう。
弁当は、桜井駅のスタート横にあるスーパーで買うべし。ここしかない。
間違いやすいポイント | ・大三輪神社内で少し戸惑う。道標がなく 道が途切れる。境内内を横にまっすぐ通りぬける と道が見える。 |
今回あった人 | ・歯の抜けたおじいさん 天理まで歩くそうです。結構年いってました。 |
ViewPoint
馬井手橋をあるくマダム と魔人 |
仏教伝来の碑 | 檜原神社 | 平等寺の大蓮 |
穴師坐兵主神社 | 山の辺の道と書いてます | 聖徳太子像 |
[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?!
自宅で仕事がしたい人必見!
]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]
FC2 | キャッシング 花 | 出会い 無料アクセス解析 | |